ココナッツオイルのレシピ(ハニーココナッツトーストとメープルココナッツ麩)
◆ハニーココナッツトースト
暑くなってきました。
キッチンに置いてあるココナッツオイルを見ると、気温の変化がよく分かります。
6月の初めの頃は、まだ白く固まっている日もありましたが、ここ最近はサラサラの液状…。
少し固まってくれていた方が、すくった時に垂れなくて使いやすいのですがね。
子供のお気に入りは「ハニーココナッツトースト」
食パンに、はちみつとココナッツオイルを塗ってトーストしたものです。
はちみつとココナッツの甘い香りが絶妙に美味しいです。
食パンは先に軽くトーストしてから、はちみつとココナッツオイルを塗ります。
それから、再び、サッとトーストします。
最初から塗るよりも、サクサクに仕上がります。
◆メープルココナッツ麩
「メープルココナッツ麩」もおやつによく作ります。
おつゆ麩にココナッツオイルをかけて、メープルシロップを垂らすだけです。
おつまみには、メープルシロップの代わりに塩を振って、ココナッツオイルをかけます。
お好みで胡椒や、カレー粉を振っても美味しいです。
お麩は小麦のたんぱく質から作られていて、ベジタリアンには嬉しい食材です。
スナック菓子のように食べられるので、お料理だけでなく、我が家ではおやつによく登場します。

写真のお麩は小町麩といって売られているものです。
お麩もメーカーによって味が違うので、買ってきたらまずはそのまま食べてみて下さいね。
先日購入したお麩は、あまりの美味しさに何も付けずに1袋食べてまいました…。
「メープルココナッツ麩」に豆乳やココナッツミルクをかけて、シリアルのように食べるのも美味しいです。
お試し下さい。
暑くなってきました。
キッチンに置いてあるココナッツオイルを見ると、気温の変化がよく分かります。
6月の初めの頃は、まだ白く固まっている日もありましたが、ここ最近はサラサラの液状…。
少し固まってくれていた方が、すくった時に垂れなくて使いやすいのですがね。
子供のお気に入りは「ハニーココナッツトースト」
食パンに、はちみつとココナッツオイルを塗ってトーストしたものです。
はちみつとココナッツの甘い香りが絶妙に美味しいです。
食パンは先に軽くトーストしてから、はちみつとココナッツオイルを塗ります。
それから、再び、サッとトーストします。
最初から塗るよりも、サクサクに仕上がります。
◆メープルココナッツ麩
「メープルココナッツ麩」もおやつによく作ります。
おつゆ麩にココナッツオイルをかけて、メープルシロップを垂らすだけです。
おつまみには、メープルシロップの代わりに塩を振って、ココナッツオイルをかけます。
お好みで胡椒や、カレー粉を振っても美味しいです。
お麩は小麦のたんぱく質から作られていて、ベジタリアンには嬉しい食材です。
スナック菓子のように食べられるので、お料理だけでなく、我が家ではおやつによく登場します。

写真のお麩は小町麩といって売られているものです。
お麩もメーカーによって味が違うので、買ってきたらまずはそのまま食べてみて下さいね。
先日購入したお麩は、あまりの美味しさに何も付けずに1袋食べてまいました…。
「メープルココナッツ麩」に豆乳やココナッツミルクをかけて、シリアルのように食べるのも美味しいです。
お試し下さい。